設計図フォーラム [第8回]
概要
設計図フォーラムは、商品開発の成功と人材育成を両立するための情報交換の場です。
今回は『分析力』に焦点を当ててアーキテクチャ構築の勘所を探ります。
15分間の分析体験と設計体験、そして、30分間の情報交換もあります。
コース詳細 | |
---|---|
特徴 | 分析されたアーキテクチャは、システムを簡単に成長させることができます。 また、要求元と開発者との界面をアーキテクチャでつなぐことで(外部委託する際でも)手戻りのない開発の実現につながります。 |
内容 | 『分析力』を高めてアーキテクチャ構築する 14:00-14:10 開会のあいさつ 開発現場の典型的な課題 14:10-14:30 『分析』と『設計』の関係 分析と設計の関係、そして、アーキテクチャとは何か? を解説します。 14:30-14:50 アーキテクチャ構築のための分析法 分析することでアーキテクチャの中核である大局的な構造図を作成します。 ドメイン分析で開発システムの本質を掴み、要求分析で設計のキー要素を発掘し、アーキテクチャ分析で大局的な構造図をする流れと勘所を解説します。 分析をしたことがないアーキテクト/エンジニア向けです。 14:50-15:05 分析体験 15:05-15:20 休憩 |
15:20-15:40 アーキテクチャ構築のための既存コード分析法 既存ソースコードから大局的な構造図を作成する手順を紹介します。 設計書はあてにならず、ソースコードしかない、というマネージャ/エンジニア向けです。 15:40-16:00 要求者と開発者を繋ぐアーキテクチャ構築と活用の事例 開発委託で思うような成果物が出てこない、言われた通りに作ったが受入テストで修正頻発、 というような「丸投げ」を「アーキテクチャブリッジ」で繋いだ例です。 16:00-16:15 設計体験 | |
16:15-16:45 情報交換 16:45-16:50 閉会のあいさつ | |
17:00-19:00 立食形式での懇親会 | |
場所 | 新横浜グレイスホテル 3F アリアンナ(新横浜駅 徒歩1分) |
定員 | 先着30名様 |
時間 | 2022年7月29日(金)14:00~16:50 懇親会17:00-19:00 |
価格 | 無料 |