設計図フォーラム [第11回]

概要
設計図を活用することで商品開発の成功と人材育成を両立するための情報交換の場です。
今回は、開発現場で活躍する「若手アーキテクト」の方々に発表していただきます。
社外のアーキテクトと交流できる「場」です。お気軽にお越しください。
コース詳細
特徴 アーキテクチャ設計とアーキテクト活動に関するアーキテクトの交流会
内容 14:00-14:05 開会のあいさつ

14:05-14:45 アーキテクトとしての体験談
      ~組込みソフトウェアアーキテクチャ~

14:45-15:20 コード起点プロダクトライン開発
      ~プロダクトラインアーキテクト~
 動くコードからアーキテクチャを構築し、コンポーネント間を単方向依存にすることで、置換可能性を高めます。
 そして、変動点を定義して、アーキテクチャへマッピングし、変動点の設計実装の例を紹介します。

15:20-15:30 休憩

15:30-16:00 良い設計・良いコード
      ~アーキテクトの実装ビュー~
 アーキテクトはコードの規約と劣化検出を行います。
 規約としての部品化コード原則/構造化コード原則の紹介と
 AtScopeでの劣化検知のデモをします。(AtScope体験)

16:00-16:30 ドメイン分析の勘所
      ~アーキテクトの分析スキル~
 ドメイン分析で、課題の視座を定めて、図表化し、他者に伝えて洗練化します。
 対象ドメインの本質を捉えて、大局的な構造図を作る手順を紹介します。


16:30-17:00 全員での質疑や情報交換

17:20-19:20 立食形式での懇親会


※講演内容と講演者は予告なく変更となる場合がございます
場所 新横浜グレイスホテル 3F アリアンナ(新横浜駅 徒歩1分)
定員 先着30名様
時間 2025年7月11日(金)14:00~17:00(13時45分開場) 懇親会17:20-19:20
価格 無料